京大などが確認!体温下げ活動量を低下する昼寝の遺伝子!?

どうも“もも”でーす

今日も来てくださってありがとうございます(^_-)-☆


今日は長年の謎が解明されます…😏

f:id:nanaizu33:20180221163142j:plain

【昼寝の遺伝子】

京都大などの研究チームが、


哺乳類や昆虫には「昼寝」に関連する遺伝子があり、これが働くことで体温を下げ、活動量を低下させている


との研究成果を発表しました。


人にも同じ遺伝子があり、同様の働きをしている可能性があるという論文が米専門誌の電子版に掲載されました。


(全人類の謎が解明されましたね。昼寝は寝不足のせいでも自分のせいでもない。遺伝子のせいだ~~!fooooo!!笑)




生物は昼夜のリズムに合わせて約24時間周期で活動が変化する「体内時計」を持っています。


(体内時計ってホントにあるんだ笑初耳学~☝️)



そこからチームは、人が昼過ぎになると体温が一時的に下がって眠くなることに着目し、

マウスやショウジョウバエを使った実験で、この生命現象に関連する遺伝子を調べました。



その結果、体内時計をつかさどる脳内に、活動時間帯の途中で体温を下げる働きをする遺伝子があることを発見!



この遺伝子を働かないようにすると、昼寝の時間になっても、体温は下がらないことも確認しました。


(私たちもその遺伝子働かないようにされる未来がく、来るの?ブルッ)



チームは、哺乳類や昆虫の祖先が、遅くとも6億年前には、この遺伝子の働きを獲得したとみています。



~End~



これさぁ先生たちには特に朗報じゃない?


だって5.6時間目の授業で生徒がバタバタ寝るのは、先生の授業がつまんない訳じゃないって証明されたじゃないですか笑


これで居眠りは遺伝子のせいって割り切れません?


……割り切れませんよね笑



【まとめ】

・人には体内時計をつかさどる脳内に、活動時間帯の途中で体温を下げる働きをする遺伝子があるため昼寝をしてしまう。


今日の参考ニュースはこちら↓
昼寝いざなう遺伝子、体温下げ活動量を低下…京大などが確認 (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース



【今日の一言】

晴れた休みの日の昼寝ほど気持ちいいものはないですよねー。


そういえば中学生の時も、晴れた日の午後は眠たくなるけど、雨の日はあんまり眠たくならなかったな。


天気とか日差しとかも関係してるのかな?


まぁ気分の問題でしょうね。(解決 笑)



さぁこれから昼寝しようかな~?😪

一緒にしましょか?


今何時か知らんけど




それではっ👋





2つのランキングに参加しています。
↓ポチッと押していただけると嬉しいです( ´∀`)

にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ
にほんブログ村


これ1つで揚げ・蒸す・焼く・煮ると1台4役のおしゃれで便利な鍋が6480円!必見です!⬇

キッチングッズ専門店~オシャ便利グッズ探検隊~