高満足度も得られぬ支持のワケは…?月9の歴史探ってみた!

どうも“もも”でーす

今日も来てくださってありがとうございます(^_-)-☆

 

……海月姫見てます?


あぁそうなんですね~。

私?


私は見てません笑


……くだらないね。失礼しました。



今日は今海月姫がやってる枠である月9の話題です!

f:id:nanaizu33:20180215170724j:plain

【月9の歴史】

☆トレンディドラマで一世を風靡、「月曜の夜は街からOLが消える」


30代後半以上の視聴者にとって、“月9”と言えばトレンディドラマですよね!(私は知らんけど笑)


その先駆けは、陣内孝則主演の『君の瞳をタイホする!』(1988年)です。


ほか『君の瞳に恋してる!』(1989年)、『同・級・生』(同年)、『愛しあってるかい!』(同年)など数多くのヒット作が生み出されました。



そして1991年、


“月9”ブームの火付け役となるドラマ東京ラブストーリーが放送されました。


同作は平均視聴率22.9%、最高視聴率32.3%の大ヒット(ビデオリサーチ社調べ)。

その後も
・『101回目のプロポーズ』(1991年)

・『素顔のままで』(1992年)

・『ひとつ屋根の下』(1993年)

・『あすなろ白書』(1993年)


など数多くの話題作が誕生し、“月9”はたちまち、テレビドラマ枠のトップに駆け上がりました。

(スゴいね~。うっすらあすなろ白書は知ってる)




☆“月9が時代を動かす”から、ライフスタイルの変化で“テレビを観ない”時代に


やがて“月9主演俳優”は、ひとつのステータスと言われるほどになりました。


「その象徴といえば木村拓哉さん」


と語るのは、テレビ誌で長らくフジテレビの番記者を務めたことがあるメディア研究家の衣輪晋一氏です。



「脚本・北川悦吏子氏で挑んだ

ロングバケーション』(1996年)をはじめ、大ヒットドラマを続々排出。


月9平均視聴率トップ3も独占しており

第1位『HERO』34.2%

第2位『ラブジェネレーション』30.8%

第3位『ロングバケーション』29.6%

その勢いはまさにモンスター級でした」



同時に“月9主題歌アーティスト”もひとつのステータスとなりました。


・『ロンバケ』では久保田利伸withナオミ・キャンベルLA・LA・LA LOVE SONG

・『HERO』では宇多田ヒカルCan You Keep A Secret?

・『やまとなでしこ』(2000年)でのMISIA「Everything」などがヒット。



「ある種、月9が時代を動かしているような、そう錯覚させる時代がしばらく続きました

(月9フィーバーじゃん笑)



……ところが!


00年代からインターネットが普及、10年代にはスマートフォンも広がり、ライフスタイルが劇的に変化していきます。


「今まで娯楽の中心だったテレビの存在が薄れ、これまで視聴率20%前後でキープしていた月9も視聴率の低迷が叫ばれるようになりました……」

(あぁ~😱 笑)




☆他局のドラマ枠は時代に合わせて変化、一方“月9”は迷走のレッテルが? 


しかし、この視聴率低迷の危機は、何も“月9”に限ったことではありません


どの枠もどの局も、同じようにこの波に直面していました。

(どの枠も!どの局も!同じように!)



そんな中、他局は

・『家政婦のミタ』(2011年/日テレ系)

・『半沢直樹』(2013年/TBS系)

・『ドクターX』(2012年~/テレビ朝日系)


などを放送。



その斬り込む姿勢は、「新しい」「今の視聴者に合っている」などと言われ視聴者に温かく迎え入れられています。



もちろん月9もただ手をこまねいていたわけではありません!
(そうでないとヤバいよ笑)


例えば、

“社会派のラブストーリー”として当時の社会情勢を取り入れた『婚カツ!』(2009年)や、

同枠で22年ぶりの刑事ドラマと謳った『東京DOGS』(同年)、


更なる実験的作品とも言えた
極悪がんぼ』(2014年)など、


今までのラブストーリーのイメージと異なる作品に挑戦。



ところが、その“月9”らしくない作風への反発と、視聴率が15%、10%を切るなど、かつて20%前後が当たり前だった“月9”がそれに届かない現状に“迷走”の声が上がってきます。



「正直、現状の月9ドラマが正当な評価を受けているとは思えません。

もちろん『コード・ブルー』3rdシーズン(2017年)

のように話題になる作品もありますが、それでも視聴者側が“月9”というだけで、斜に構えてしまっている部分も否めない

(↑でもそのイメージ作ったのは月9自身だぞ笑いまさらそんなこと言うなよ笑)


また、日本映画テレビプロデューサー協会会長の木田幸紀氏によれば


『録画再生も合わせた総合視聴率で見れば、ドラマのほとんどは視聴率20%超』 

とのこと。


(……ホントか?笑)



つまり、実際は昔とそれほど変わってない可能性もあり、一般的な視聴率の低迷だけが指標とは言えません」(衣輪氏)




☆“月9黄金期”に馴染みがない世代はフラットな評価、「おもしろい!」


…ようやく今期のドラマの話です笑



今期の『海月姫』も視聴率的には第3話で5.9%を記録しており、危機的状況と見えます。


ところが!


F1層(20~34歳女性)からの支持は高くSNSでも同世代と思われるアカウントから『続きが気になる』、『おもしろい!』などの声が多く挙がっています」(衣輪氏)。



先日、同ドラマ演出の石川淳一監督(『リーガルハイ』など)が主演の芳根京子のコメディエンヌぶりを絶賛する報道がされたほか、SNS上では瀬戸康史の女装の美しさが話題に。


さらに木南晴夏松井玲奈内田理央富山えり子ら“尼~ず”4人の、東村アキコの原作漫画から飛び出してきたような好演を称える声も挙がっています。



ほか、坂元裕二脚本で、有村架純演じる音ら、四人の男女の思いが複雑に絡み合う群像ラブストーリー

いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』(2016年)

が『コンフィデンスアワード・ドラマ賞』作品賞・脚本賞を受賞。



相葉雅紀演じる貴族が難事件を解決する『貴族探偵』(2017年)はミステリーファンから支持され、


政治ネタで挑んだ『民衆の敵~世の中、おかしくないですか!?~』(同年)も、賛否両論巻き起こしながらも『ギャラクシー賞』を受賞。


そう。

「“月9”らしくない」と視聴率が低迷しながらも、高評価を得た作品は他にも多数あるんです。



“月9”ブランドのイメージがそれほど定着していない若い世代の女性の間では、近年の作品も素直に楽しまれています


同じくF1層でヒットした『好きな人がいること』(2016年)のプロデューサーが当時、

『若者を標的にしないとドラマの未来はない』

と語っていましたが、


対象をティーン層に傾けた結果がそろそろ出始めているのかもしれない」(同氏)



視聴率だけではドラマが計れなくなった昨今。

「作風や数字に縛られがちな“月9”というブランドから解放し、ドラマをドラマとして純粋に楽しむのもアリではないか」

と衣輪氏は話します。



~End~



私これ書きながら思いました。


過去が強すぎ
 

月9はもうこの一言にかぎるんじゃない?笑


だって過去が強ければ強いほど、またブームを起こすって難しいじゃないですか?


でもまたブーム起こしたら本物ですよね(何様)



あと、視聴率では計れないうんぬんってあったじゃないですか?

私もそれは分かりますよ。


でもね、今でも視聴率をちゃんととれているドラマがある時点で、

多分今の月9ってつまんないんだと思う笑(はっきり)



私は、若いから~~(ウザい)


月9ブランドとか月9らしさとか全く気にしないんですよ。


んで、私ドラマ大好きだから、ちゃんと予告は見るんですよ。


でも最近予告で惹かれる月9ドラマがない!!笑


ティーン層を対象にするのもいいけど、ガッツリ若者向けのも見てみたい!!

(まさかの要望)

(長々お付き合いいただきありがとうございました)



【まとめ】

・最近の月9が低迷しているのは、月9らしくないから。

・今の月9は月9ブランドから解放させ、普通に月曜日の夜9時のドラマとして楽しんでみてほしいとのこと。


今日の参考ニュースはこちら↓
求められる“月9ブランド”からの解放 高満足度も得られぬ支持のワケ (オリコン) - Yahoo!ニュース



【今日の一言】

すっごい思うんですけど、

海月姫って能年玲奈さんで映画化したじゃない?

何で、わざわざ別の人でドラマ化しなきゃいけなかったんだろ。


同じ話を何度も何度もやるのって何の意味があるの?


しかも映画やったのも割りと最近だよね?笑


海月姫に関しては疑問しかない笑


次のドラマに期待してるよ。月9。




それではっ👋





2つのランキングに参加しています。
↓ポチッと押していただけると嬉しいです( ´∀`)

にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ
にほんブログ村


これ1つで揚げ・蒸す・焼く・煮ると1台4役のおしゃれで便利な鍋が6480円!必見です!⬇

キッチングッズ専門店~オシャ便利グッズ探検隊~