横溝正史、幻の長編小説「雪割草」見つかる!?〇〇のモデルも登場!

どうも“もも”でーす
今日も来てくださってありかどうございます😋


今日のは気楽に読んで下さい笑

f:id:nanaizu33:20171221210243j:plain

【雪割草発見】

八つ墓村」などの推理小説で知られる作家、横溝正史(1902~81年)が戦時中に新聞連載し、

長らく存在が忘れられていた長編家庭小説「雪割草(ゆきわりそう)」が見つかったことが21日、分かりました。



……いや、“長らく存在が忘れられていた”って 笑

誰か覚えててやれよー



…はい、話を戻しまして

これを横溝の草稿などを所蔵する二松学舎大(東京都千代田区)が発表しました。



雪割草

→新潟毎日新聞(連載中の他紙との統合で新潟日日新聞に紙名変更)に昭和16年6月から12月末まで掲載され、400字詰原稿用紙で800枚ほどの分量。


全集や単行本には収録されていなかったため、戦後は長く忘れられた作品となっていました。


横溝作品としては唯一の家庭小説で、長野県の諏訪地方を主な舞台に、出生の秘密を抱えたヒロイン、有為子が苦労を重ねながら妻、母として成長していくのが物語の筋となっています。


主人公の夫として登場する日本画家の賀川仁吾は、

・くずれた帽子

・もじゃもじゃの髪

・よれよれの袴

・興奮すると言葉に詰まるくせ


など、後の金田一耕助と共通する部分が多く

後の犬神家の一族」などで活躍する名探偵、金田一耕助の原型とされているそうです。


また戦時下で家族を抱え、創作が思うようにいかず苦悩する点など、当時の横溝自身を投影した面もみられ、


研究者は横溝文学をたどる上で重要な作品と評価しています。
 



<発見までの過程>

10年ほど前世田谷文学館二松学舎大が所蔵する横溝の膨大な遺稿類の中から同作品の草稿の一部が発見されたことで、作品の存在が浮上


調査を進める中で筆跡やタイトルなどからおおよその執筆時期や掲載媒体が推測され、平成25年に山口直孝二松学舎大教授が国立国会図書館などのマイクロフィルム資料で全編を確認しました。



山口教授は

「横溝の異色作であり、賀川を通じて横溝の創作への考え方や執筆を支える家族への感謝が語られるなど、横溝文芸の核心に関わる重要な作品だ

と位置づけています。
 


そして「雪割草」は…

戎光祥出版から来年2月に刊行される予定だそうです。



チャンチャン♪笑




……刊行されるんですね!

ぜひ犬神家の一族とか、金田一耕助が好きな人は読んでみてください!


私は興味ないけど、

「機会があれば読んでみます😊」

とか一応言っとく笑



【まとめ】

・長年存在が忘れられていた、金田一耕助の原型とされる人物が出ている雪割草が見つかった。


今日の参考ニュースはこちら↓
横溝正史、幻の長編小説「雪割草」見つかる…金田一耕助の“モデル”も登場 (産経新聞) - Yahoo!ニュース



【今日の一言】

誰の本が好きですか?


私は東野圭吾とか一時期めっちゃはまってました。


最近は読書しないな…。


来年の秋からでもまた初めてみようかしら笑
(読書の秋に忠実)



それではっ👋




2つのランキングに参加しています。
↓ポチッと押していただけると嬉しいです( ´∀`)

にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ
にほんブログ村



これ1つで揚げ・蒸す・焼く・煮ると1台4役のおしゃれで便利な鍋が6480円!必見です!⬇

キッチングッズ専門店~オシャ便利グッズ探検隊~